204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2023-01-20 令和5年農林水産委員会 本文 開催日: 2023-01-20

48 ◯川村委員  輸出事業者に、今回の経緯と残留農薬基準の遵守に向けた対応として3点についての注意喚起文書が出されていることは、私も理解をしております。  しかし、現状、リンゴ輸出事業者一般リンゴ市場を通じて輸出リンゴを購入しています。したがって、輸出向けリンゴ生産履歴防除履歴を事前に確認するということは非常に難しいとも言われています。

板橋区議会 2022-11-17 令和4年11月17日議会運営委員会−11月17日-01号

なお、区議会事務局から各議員に配付される議案関係資料にも、取扱いの注意喚起文書が送付されております。説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長   次に、議員提出議案についてを石川すみえ委員から説明願います。 ◆石川すみえ   それでは、資料1−2をご覧ください。議案第97号 東京都板橋区ケアラー支援条例について説明いたします。

宮崎県議会 2021-12-02 12月02日-04号

また、市町村と連携して、豪雨等により人家や道路等へ影響を及ぼすおそれのある伐採地の調査を行い、必要に応じ、土のうの設置等について伐採事業者指導しており、これらに加え、研修会実施注意喚起文書の発出など、伐採事業者への普及啓発を強化することとしております。 県としましては、今後とも、市町村関係団体と連携し、林地残材流出防止対策に、しっかりと取り組んでまいります。

大府市議会 2021-09-30 令和 3年第 3回定例会−09月30日-05号

また、小売店飲食店には、店内状況を確認しながら、注意喚起文書リーフレットを手渡して、飛まつ防止シートを使用する際は、燃えにくい素材のものを使用するように啓発指導を行った。  主な質疑応答は以上ですが、本議案については、反対討論委員1名から、賛成討論委員3名からありましたので、それぞれの内容を簡潔に御報告します。  

湖南市議会 2021-09-02 09月02日-03号

ここで、福岡県宗像市では災害注意喚起文書送付事業として、令和元年、出水期前である6月下旬に土砂災害警戒区域に住まう全住民に対し、土砂災害警戒区域内に住んでいることが分かる注意喚起文書を直接郵送し、自分が警戒区域内の住民であることを初めて知ったという声もあり、一定の効果が得られたといわれています。また、同じ方法洪水浸水想定区域内の全世帯に対しても同様の取組実施したとのことです。 

姫路市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会−06月14日-03号

また、市役所全庁宛てにセンターで受注できない業務発注についての注意喚起文書を通知いたしております。  今後も再発防止策実施効果の確認や、何よりも本事案の問題の解明に向けまして、指導助言を行っていきたいと考えております。  以上でございます。 ○萩原唯典 議長   13番 牧野圭輔議員。 ◆牧野圭輔 議員   答弁ありがとうございます。  質問を続けます。  

可児市議会 2021-03-11 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-03-11

年明けの外国籍市民感染者数が増大した際には、外国籍市民世帯約3,900世帯注意喚起文書を発送しております。  また市の国際交流協会では、フレビアのフェイスブックにより市や県の情報を絶えず発信をしておりますし、オリジナルの啓発動画も作成、発信をしております。  市内各企業、ハローワーク等啓発ポスター等ポスターの掲示を依頼し、各公共施設には、啓発ポスター及びチラシを配布しております。

奈良県議会 2021-03-08 03月08日-05号

具体的な指示の内容になりますが、まず人事異動がある新年度に担当が慣れていないことにより起こる不適正処理防止するため、全所属に対して新年度4月早々に適正な会計執行についての注意喚起文書を発出してくださいという旨、年度末ではなしに、年度当初に注意喚起してくださいということをお願いしました。次に、所属長を対象とした財務に関するマネジメント能力強化研修実施してくださいということもお願いしました。

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

市内高齢者施設など、計93施設につきましても、早急な感染拡大防止対策が必要と考え、速やかに感染拡大防止注意喚起文書を送付し、感染症対策取組徹底について周知いたしました。 また、県においては、県内高齢者施設に対して、高齢者施設における施設内感染対策のための自己点検を周知し、2月には周南圏域医療機関に対し、クラスター発生に伴う医療供給体制等に関する会議を開催されました。

周南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

市内入所系高齢者施設41施設通所系介護施設39施設サービスつき高齢者施設13施設、計93施設につきましても早急な感染拡大防止対策が必要と考え、速やかに感染拡大防止注意喚起文書を送付し、感染症対策取組徹底について周知いたしました。 本市といたしましては、今後も県や保健所と連携を取りながら、感染拡大防止に努めてまいります。 

千歳市議会 2020-10-05 10月05日-06号

施設における感染予防対応につきましては、利用申請時において、代表者の方に、注意喚起文書の配付や感染予防説明を行い、利用の際に改めて注意喚起をする場合や、来館者ごと施設職員個別対応をする場合など、施設の特性や利用の仕方によって違いはありますが、利用者の方に感染予防について理解をいただいた上で、適切に管理を行っているところであります。 

町田市議会 2020-09-30 令和 2年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

しかし、指定管理者制度導入については、平成22年度総務省が異例の注意喚起文書を出したことでも分かるように、各地の図書館でいろいろな問題が起きている。例えば、指定管理者制度のメリットとされるサービスの向上や経費の削減も、導入館経年統計を調べると、年々貸出数は減少し、反対経費の総額は増えている自治体が実に多いことが明らかになっている。